楽しいこと大好き大学生の日常

簡単な日常についてのボヤキ等いろいろだらだら発信します(笑)

僕が旅人になるまで Vol.1

旅行と旅というのは似て非なる言葉である。

 

旅行というのが「プラン」というレールの上を走る列車のようなものであるとすれば、旅は「偶然をデザイン」する営みである。

 

新しい出会い、新しい食事、見たことのない風景、そのような”想定外”の出来事の連続が”旅”というものだ。

 

そして、同時にそのような思い出は、強く脳裏に焼きつく。

 

いいことも悪いことも、忘れたくても忘れられない。

 

そのような「想定外を引き起こす」=「偶然を意図的に引き起こす」ためのきっかけとしての旅が僕は好きだ。


SNSが普及し、情報が溢れるようになった。生活が便利になる一方で、たくさんの不特定多数の人間が「意見」という名の凶器を振りかざし、威圧・威嚇を重ねるようになった。

 

ただそのような時代だからこそ「ストーリー」は力を持ち、人生に彩りを与えるのである。

 

そのようなストーリーの力を信じて、以下に人生で初めての旅である「仙台ヒッチハイク旅行」についてつらつらと書き連ねていきたいと思う。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2017年3月3日。埼玉県大宮駅に”僕”の姿はあった。


色白な肌に少し伸ばした濃いヒゲが旅人感を醸し出す。中学生の頃の美術の時間に使ったスケッチブックを片手にリュック一つを背負っている。

 

「ついにこの日がきた」

 

大きく息を吐き出す。不安を期待が渦巻く中、彼の到着を待つ。

 

今後についての思考を巡らす。どこで、どんな風にヒッチハイクを行うか、頭の中でイメージを膨らます。同時にどうしてヒッチハイクをしようと思ったのかを改めて思い出す。

 

未来と過去とが綱引きをしている。どちらか一方に肩入れするわけではなく、自然に身を任せる。過去が少しひっぱているようだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「何か変わったことをやりたい」

 

そう思い始めた大学1年生の終わり頃。当時の僕は、日常とはかけ離れた”非日常”な体験を渇望していた。

 

学生団体の仕事をこなし、ボランティアで中学生相手に学習支援を行い、当時いた彼女とデートを繰り返す・・・

 

そのようなある種一つの枠組みと言える「日常」をただただ繰り返す。悪いわけでない。これはこれで今の僕を創っている。


ただこの時期の僕は「日常」に起こる偶然を超えた「何か」を求めていたのである。

 

ただしばらく行動には移せなかった。時間がなかったわけではない。むしろ有り余っていた。だからそんな言い訳はしない。

 

「多分今はその時期じゃない。今は待つしかないのだ。物事には然るべき”時期”というのが存在する」

 

その時期は今すぐにくるかもしれないし、ひょっとしたら来ないかもしれない。

 

「やりたくなったらやる」

 

それ以上でもそれ以下でもない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「おっす」

 

思索にふけっていた俺の前にふと現れる1人の男。身長は少し僕より低い。
黒を基調としたコーディネートにアクセントとしての白のインナー。そしてそれをシャツの下から少し出す。


いつみても彼はオシャレだ。独特のセンスをもつ。

 

「有吉ヒッチハイクみたいな格好じゃねーか」
「逆にそっちはヒッチハイクするような格好には見えないよ」

 

独特な笑いのセンスも彼は併せて持ち合わせている。彼のツッコミのセンスに気付いた頃から、いつしか僕は彼のファンになっていた。

 

彼とはまだ出会って1年経っていない。大学の中国語の授業が同じという一種、運命のようなそうではないような神のいたずらに引き寄せられた2人だ。

 

それから磁石のN極とS極のようについては離れないような関係になるまでにそれほど時間は要さなかった。

 

話も笑いのツボも合う。そして同時に彼も”渇望”を抱えていた。

 

だから彼と「春休みやりたいこと」に「ヒッチハイク」というアイディアをひねり出した時、にっこりと微笑みながら2人は真白なスケッチブックを眺める時のような目つきで互いの顔を眺めたものだ。

 

そこからは話が早かった。互いに空いている日程を確認し、1泊2日ではあるが、当時の大学生2人にとっては、とてつもない大冒険のような「ヒッチハイク」のデザインを始めた。


予定のネジは緩める。何があってもいいようにバッファーを2日ほどとる。
変な目標は立てない。これは旅である。何かに縛られながら自分を規定するのもいいが、流れに身を任せるという経験を求めていたのである。


場所は仙台。遠くも近くもない絶妙な距離。泊まる場所は当日考えよう。次は大宮駅で!
そうして別れた時の2人は共に少年の目をしていた。

 

 

 

「ペン忘れたの?」

 

僕が彼にそう語りかけると彼はコピー用紙のような白い歯を見せながら

 

「わりぃ」

 

バツの悪そうな表情を浮かべた。彼のそのような屈託のない表情を見ていると”怒り”という感情がそもそも存在していなかったのではないかと錯覚する。


高島屋を目指しマッキーペンを購入する。周りの人の視線を感じる。


それもそうだ。大きなスケッチブックを手に持って歩いているような人は”画家”か”ヒッチハイカー”のいずれかである。そして僕はベレー帽を被っていない。


お腹が空いた。
腹が減っては戦ができない。先人の知恵に授かる。マックにいく。ハンバーガーを頬張りながらざっくりとした予定を立てる。

つづく